Beau Lotto + Amy O'Toole: Science is for everyone, kids included
ボー・ロット&エイミー・オトゥール 「科学は万人のもの (子どもも含む)」
Beau Lotto is founder of Lottolab, a hybrid art studio and science lab. With glowing, interactive sculpture -- and old-fashioned peer-reviewed research--he's illuminating the mysteries of the brain's visual system. Full bioAmy O'Toole - Student
Amy O'Toole is a 12-year-old student who helped run a science experiment inspired by Beau Lotto's participative science approach. At age 10 she became one of the youngest people ever to publish a peer-reviewed science paper. Full bio
Double-click the English transcript below to play the video.
一緒に読んでください
(観客: Can you read this? / これが読めますか?)
(観客: You are not reading this. / これを読んでいませんね)
(観客: ・・・・) (笑)
これはどうですか? 1 2 3
言葉は書かれていません
言いましたよね?
“Wat ar ou rea in?” でしょ? (笑)
どういうことなんでしょう?
経験に基づいているためです
受け取ると
引き出そうとします
そのものを見るのではなく
そこに見るのです
同じです
しています (笑)
(笑いと拍手)
いかないと
認識なのです
支えています
希望 夢 着ている服
すべてが認識から始まります
基づいているのなら
反応しているだけということです
大きな問題があります
できません
お話ししようと思います
いつも同じです
不確かさを生じることです
進化の上では好ましくないことです
手遅れになります
不確かさの結果です
伝えているのに
動いていないと伝えます
具合が悪くなるのです
最も危険な行為です
何であれ新しいことをする
足を踏み入れることなのです
できなくなってしまいそうです
答えを与えてくれました
対処することを可能にします
最も大きな不確かさを生み出すものであり
ことに対する疑問です
問うのは むしろ簡単です
不確かさをもたらすものなのです
どう対処してきたのでしょう?
遊びの専門家は
言うでしょう
不確かさが称えられる唯一のものです
楽しいものにするのです
可能性を開きます
人が社会的な絆を作る手段になります
動機付けがあります
遊ぶこと自体が報いなのです
であるための条件と
ものではありません
考え方をすることであり
すべてに当てはまります
ゲームになりますが
実験は遊びだという考えに基づいて
という疑問を持ちました
良い相手はいないでしょう?
デボン州の小さな学校に行きました
見てもらうというだけでなく
自分を違った目で見てもらうためです
疑問を持つことです
言っておくべきでしょう
科学への貢献など不可能だと言い
無理だと言いました
やってみることにしたんです
小さな字で書いてあるので
肝心なのは 子どもたちが考えた疑問のうちの5つは
基礎となるものだったということです
重要な疑問を
ということです
もらおうと思います
子どもたちの1人で
世界最年少の科学者です
上がったら
ということになります
勇気が必要です
この場に立って 皆さんに
プロジェクトの話です
疑問についてです
考え方の類似性なら
似たもの同士ですから
あるのだろうかと思いました
考えるとしたら すごいことです
複雑な問題を
疑問を持ちました
ルールや条件によって
知りたかったのです
考えることができたとしたら?
昆虫なんですから
思えます
人間と同じように
近づく方向などに関わらず
できるからです (拍手)
ゲームをデザインしました
どんなものか話してくれるかな?
if-then ルールです
パターンのときだけ
囲まれている時
囲まれている時だけです
学べるルールはたくさんあります
それがどれかということです
うまくいくのか
ないことだったのです
先生にはとても難しいことでした
踏み込むのは簡単です
やっていることですから
わけにはいきません
デイブ・ストラドウィック先生には
読むことができるので
観察をしています
記録しています
生徒: 5C)
生徒: うん)
生徒: ヘンリー 手伝ってくれない?)
素晴らしい科学者ぶりですね
手に入りました
結果を公開したいと思いました
まず書かなきゃいけません
やはりパブでしょう (笑)
私のですから (笑)
4つの部分があると
序論 方法 結果 考察です
結果は 何が観察されたか
科学論文です (笑)
私がまとめました
子ども言葉で書かれています
クラスの子どもたちが書いたのです
「昔々あるところに・・・」と始まります (笑)
そのパズルとは・・・ダッダッダーン」(笑)
(ミツバチパイを作り☺)」(笑)
目指していたんですからね
著者名が並んでいますが
8〜10歳の子どもたちです
(ブラックオウトン小学校)なのは
“Blackawton et al.” となるようにです
学術誌に投稿したところ
書いてありましたが
当誌の基本的な品質基準を満たしていません」(笑)
で始まったり
指しているのかと思います (笑)
してもらうことにしました
送りました 神経科学の第一人者です
独創的な科学論文であり
「見事な論文だ
出版されてしかるべき内容だ」
再送しましたが
ナタリー・ヘンペルに
コメントを書いてもらい
バイオロジー・レター誌に送りました
査読を経て
4ヶ月でしたが
これでエイミーとクラスメートたちは
科学者になりました
出版されましたが
ダウンロードされました
エディターズ・チョイスに選ばれました
無償公開することにしました
唯一の論文です
ダウンロードされた論文でした
教師ばかりでなく
寄せられています
最近読みました
言い表す言葉が見つかりません
まったくもってすごいことです
最も重要なものでしょう
持つ人がいるでしょうか?
私の祝福の気持ちを伝えてください」
メタファーをお見せしましょう
これはものすごくリスクがあります (笑)
いっぺんしか試したことがないんです (笑)
お好きですよね?
極みです
やってみましょう
手拍子のした方を
1 2 3
もう一度やりましょう
(叫び)
(笑いと拍手)
私たちにしてくれることです
反応的に生きていますが
やろうと思ったら
踏み入れる必要があります
新しい見方で見られました
与えてくれるものです
足を踏み入れる機会を与えてくれるのです
人々に声を与え
することだと思います
エイミーにお願いしましょう
ワクワクするものでした
プロセスをもたらし
示してくれたからです
難しいことでもあり得ます
どう感じているかによります
考えを変えるのは
パズルについて考え始めると
発見できるんだと気付いたんです
それを与えてくれたのが
ミツバチ・プロジェクトでした
ボー: ありがとうございました (拍手)
ABOUT THE SPEAKERS
Beau Lotto - Neuroscientist, ArtistBeau Lotto is founder of Lottolab, a hybrid art studio and science lab. With glowing, interactive sculpture -- and old-fashioned peer-reviewed research--he's illuminating the mysteries of the brain's visual system.
Why you should listen
"Let there be perception," was evolution's proclamation, and so it was that all creatures, from honeybees to humans, came to see the world not as it is, but as was most useful. This uncomfortable place--where what an organism's brain sees diverges from what is actually out there--is what Beau Lotto and his team at Lottolab are exploring through their dazzling art-sci experiments and public illusions. Their Bee Matrix installation, for example, places a live bee in a transparent enclosure where gallerygoers may watch it seek nectar in a virtual meadow of luminous Plexiglas flowers. (Bees, Lotto will tell you, see colors much like we humans do.) The data captured isn't just discarded, either: it's put to good use in probing scientific papers, and sometimes in more exhibits.
At their home in London’s Science Museum, the lab holds "synesthetic workshops" where kids and adults make abstract paintings that computers interpret into music, and they host regular Lates--evenings of science, music and "mass experiments." Lotto is passionate about involving people from all walks of life in research on perception--both as subjects and as fellow researchers. One such program, called "i,scientist," in fact led to the publication of the first ever peer-reviewed scientific paper written by schoolchildren ("Blackawton Bees," December 2010). It starts, "Once upon a time ..."
These and Lotto's other conjurings are slowly, charmingly bending the science of perception--and our perceptions of what science can be.
Beau Lotto | Speaker | TED.com
Amy O'Toole - Student
Amy O'Toole is a 12-year-old student who helped run a science experiment inspired by Beau Lotto's participative science approach. At age 10 she became one of the youngest people ever to publish a peer-reviewed science paper.
Why you should listen
Amy O'Toole is a 12-year-old student with a peer-reviewed scientific publication under her belt. She took part in a participative science program led by Beau Lotto , called "i, scientist," which inspired a science experiment by a group of 26 primary school students in Blackawton, Devon, UK. O'Toole was never interested in science before this project, but now intends to study the human mind and body. The project led to the publication of the first ever peer-reviewed scientific paper written by schoolchildren ("Blackawton Bees," Royal Society's Biology Letters, December 2010). It starts: "Once upon a time ... ."
Amy O'Toole | Speaker | TED.com