TED Talks with Japanese transcript

パメラ・メイヤー:嘘の見抜き方

TEDGlobal 2011

パメラ・メイヤー:嘘の見抜き方
28,415,176 views

私たちは1日に10~200回ほど嘘をつかれており、嘘を見抜く手掛かりはとてもとらえにくく、また直感で自然に分かるものでもありません。「しょっちゅうウソをつかれてしまうあなたへ 」の著者パメラ・メイヤーが、嘘の手法と、嘘が多く使われている場面でどうやって訓練をした「嘘を見抜く専門家(嘘発見人)」が嘘の検知を行うのか、その方法を見せてくれます。 また「正直さ」は守るべき価値観であると彼女は主張しています。

Michael Nielsen: Open science now!

TEDxWaterloo

Michael Nielsen: Open science now!
215,209 views
No Transcript

What if every scientist could share their data as easily as they tweet about their lunch? Michael Nielsen calls for scientists to embrace new tools for collaboration that will enable discoveries to happen at the speed of Twitter. <em>(Filmed at <a href=http://www.ted.com/tedx/events/2392>TEDxWaterloo</a>.)</em>

イアン・リッチー 「ワールド・ワイド・ウェブの創始者を断った日」

TEDGlobal 2011

イアン・リッチー 「ワールド・ワイド・ウェブの創始者を断った日」
644,332 views

想像してみて下さい。1990年代後半、ティム・バーナーズ=リーと名乗る若者がいきなりやって来て、自作のワールド・ワイド・ウェブというシステムを提案してきます。イアン・リッチーはその場にいました。しかし、彼は買いませんでした。これは情報・ネットワーク、そして失敗から学ぶことについての一口話です。

リチャード・セイモア: 美をどう感じるか

TEDSalon London Spring 2011

リチャード・セイモア: 美をどう感じるか
1,120,644 views

物語、美術作品、顔、デザインされたオブジェ — どのようにして、それが美しいと感じるのでしょう?またなぜ、そのことは重要なのでしょうか?デザイナーであるリチャード・セイモアは、美に対する私たちの反応と、美的な物の驚くべき力を追求します。

Paul Lewis: Crowdsourcing the news

TEDxThessaloniki

Paul Lewis: Crowdsourcing the news
252,877 views

When every cellphone can record video and take pictures, everyone is a potential news source. Reporter Paul Lewis tells two stories that show us the future of investigative journalism. <em>(Filmed at <a href=http://www.ted.com/tedx/events/2214>TEDxThessaloniki</a>.)</em>

チャールズ・ヘイゼルウッド 「信頼がつくるアンサンブル」

TEDGlobal 2011

チャールズ・ヘイゼルウッド 「信頼がつくるアンサンブル」
570,578 views

指揮者チャールズ・ヘイゼルウッドが演奏のリーダーシップにおける信頼の役割について話します。それがどう機能するものなのかステージでスコットランド・アンサンブルを指揮しながら示します。またオペラ「ウ・カルメン・イ・カエリチャ」と「パラオーケストラ」の2つの音楽プロジェクトをビデオで紹介します。

マイク・ビドル:プラスチックもリサイクルできる

TEDGlobal 2011

マイク・ビドル:プラスチックもリサイクルできる
1,175,569 views

リサイクル率が90%の金属廃棄物に比べ、様々な種類を区別し分離するのが非常に困難なプラスチック廃棄物は10%もリサイクルされていません。これに不満を感じたマイク・ビドルは、どのような種類のプラスチックでもリサイクルできる低コストで信じられないほどエネルギー効率の良い処理所を開発し、実際に稼動させています。

クリストフ・アダミ: 私たちの想像を超える生命の探求

TEDxUIUC

クリストフ・アダミ: 私たちの想像を超える生命の探求
652,149 views

地球外生命体が、私たちの知識をはるかに超えたものだとしたら、どうやって探せばいいでしょうか?TEDxUIUCでクリストフ・アダミが解説するのは、人工生命、つまり自己複製するコンピュータプログラムに関する研究を応用して、生命の徴候である「バイオマーカー」を見つける方法です。そしてバイオマーカーは、生命に対する私たちの先入観を超えたものなのです。

ダニエル・ドゥ・ニースが歌う艶やかなアリア

TEDGlobal 2011

ダニエル・ドゥ・ニースが歌う艶やかなアリア
882,890 views

オペラはどれほどセクシーでありうるのでしょう? 燦爛たるソプラノ歌手ダニエル・ドゥ・ニースが“Meine Lippen, sie küssen so heiss”(私の口づけはかくも熱い)を歌ってそれを見せてくれます。曲はフランツ・レハールの「ジュディッタ」から、伴奏はイングリッド・サージェナーです。

ベン・ゴールドエイカー:悪い科学とのバトル

TEDGlobal 2011

ベン・ゴールドエイカー:悪い科学とのバトル
2,713,579 views

健康についての新しいアドバイスは毎日のように報じられますが、それが正しいかどうかは、どうすれば判るでしょうか。医学博士で疫学者のベン・ゴールドエイカーは、栄養学における極めて明白な問題から、製薬業界における非常に巧妙なトリックまで取り上げ、誤った根拠について矢継ぎ早に紹介します。

ジョフ・マルガン:スタジオスクールへの案内

TEDGlobal 2011

ジョフ・マルガン:スタジオスクールへの案内
760,424 views

聞いて学ぶ子供たちもいれば、行動で学ぶ子供たちもいます。ジョフ・マルガンはスタジオスクールというイギリスの新しい学校を紹介します。子供たちのチームはプロジェクトで働きながら、マルガンが目指している世の中に役立つ教育を目指しています。

エイブラハム・バルギーズ:医師の手が持つ力

TEDGlobal 2011

エイブラハム・バルギーズ:医師の手が持つ力
1,719,216 views

近代医療は、人の手が持つ力という、昔からある強力なツールを失いつつあります。医師であり作家でもあるエイブラハム・バルギーズは、患者がもはやパソコン上のデータに過ぎなくなった現代社会の奇妙さを描き、昔ながらの一対一の診察への回帰を呼びかけます。

サニー・ブラウン 「落書きする人、集まれ!」

TED2011

サニー・ブラウン 「落書きする人、集まれ!」
1,509,775 views

研究によると、スケッチや落書きは私たちの理解力や独創的な思考力を高めることが示されています。ではなぜ私たちは未だに会議中に落書きしているのを見られると恥ずかしく思うのでしょうか? サニー・ブラウンは「落書きする人、集まれ!」のかけ声の元、紙とペンで頭は活性化できると主張しています。

エリザベス・マーチソン:感染性のガンと闘う

TEDGlobal 2011

エリザベス・マーチソン:感染性のガンと闘う
552,510 views

タスマニアデビルの大量死の原因とは?何千ものタスマニアデビルが悪性のガンにかかっています。他のガンとは異なり、これは感染性のガンなのです。研究者のエリザベス・マーチソンが、タスマニアデビルを救うためどのように奮闘しているのか、またこの特別なガンについての新発見をお話します。(刺激の強い、顔にできたガンの画像を含みます。)

エイミー・ロックウッド「コンゴでのコンドーム販売」

TEDGlobal 2011

エイミー・ロックウッド「コンゴでのコンドーム販売」
923,043 views

HIVはコンゴ共和国の深刻な問題の一つですが、コンゴには支援団体の支給する安価な、もしくは無料のコンドームがあふれています。しかしこれを利用する人はほとんどいません。なぜなのでしょうか?マーケティング経験のあるエイミー・ロックウッドが典型的な慈善活動の形をひっくり返すような驚きの答えを導き出します。(職場閲覧にはふさわしくない画像が含まれています。)

5百万冊の本から学んだこと

TEDxBoston 2011

5百万冊の本から学んだこと
2,049,453 views

Google LabsのNgram Viewerをいじってみたことはありますか? 何世紀にも渡って書かれてきた5百万という本のデータベースの中から言葉やアイデアを探せるやみつきになるツールです。エレズ・リーバーマン・エイデンとジャン・バプティスト・ミシェルがその仕組みと、5千億語のデータが教えてくれるちょっと驚くようなことを見せてくれます。

ニーアル・ファーガソン:繁栄のための6つのキラー・アプリ

TEDGlobal 2011

ニーアル・ファーガソン:繁栄のための6つのキラー・アプリ
1,762,544 views

過去数世紀に渡り、西洋文明は繁栄を謳歌してきました。歴史学者のニーアル・ファーガソンは問いかけます「なぜ西洋だったのか?なぜその他の地域ではなかったのか?」と。彼は自身の問いかけに対して、西洋文明の持つ6つの特徴をキラー・アプリケーションに例えて答えます。これらのアプリは繁栄、安定、そして革新を促進します。そして彼によれば、これらのアプリは今世紀に入って共有可能になったのです。

Sasha Dichter: The Generosity Experiment

NextGen:Charity

Sasha Dichter: The Generosity Experiment
307,730 views
No Transcript

In this inspiring talk at the NextGen:Charity conference, Sasha Dichter of the Acumen Fund shares the results of his month-long "Generosity Experiment" where he said "yes" to every request for help.

ローレン・ザラツニック: テレビの良心

TEDWomen 2010

ローレン・ザラツニック: テレビの良心
788,675 views

テレビ会社のエクゼクティブ、ローレン・ザラツニックがテレビの人気番組について深く考察します。50年にもわたる視聴率とその評価について大胆な分析を行った結果、テレビは私たちの真の姿を、予想もしないような形で映していると論じます

ケイト・ハートマン 「身に着けられる情報伝達の芸術」

TED2011

ケイト・ハートマン 「身に着けられる情報伝達の芸術」
969,380 views

芸術家ケイト・ハートマンは装着型電子工学を使って人間同士での情報伝達の方法、そして人間と世界との情報伝達の方法を探究しています。気まぐれで示唆に富む話の中で、ハートマンは「自分と話す帽子」「エアーハート」「氷河抱擁スーツ」など予測不可能な器具を紹介します。

ミシャ・グレニー: ハッカーを雇え!

TEDGlobal 2011

ミシャ・グレニー: ハッカーを雇え!
1,438,902 views

サイバーセキュリティに数十億ドルが投資されているにも関わらず、その根本にある問題の一つにはほとんど手が付けられていない。悪意のあるコードを書いているのは誰か?裏社会の研究者であるミシャ・グレニーは有罪判決を受けた数人のプログラマーの人物像を浮かび上がらせ、驚きの結論を導きだした。

ヤーシャン・ホアン: 民主主義は経済成長を抑圧するのか

TEDGlobal 2011

ヤーシャン・ホアン: 民主主義は経済成長を抑圧するのか
1,106,019 views

経済学者のヤーシャン・ホアンは中国とインドを比較し、「民主主義は実はインドの成長を抑圧してきたのではないか」という大きな論点を掲げ、中国の独裁支配がいかにして驚異的な経済成長へ寄与してきたかを問います。そこでホアンは驚きの答えを導き出します。

ラガヴァKK 「揺すぶって変えるストーリー」

TEDGlobal 2011

ラガヴァKK 「揺すぶって変えるストーリー」
1,036,676 views

画家であるラガヴァKKが、子ども向けの楽しい機能が詰まった新しいiPadの本を紹介します。揺すぶるとストーリーが変わり、観点が変わります。この魅力的な短い講演で彼は、自分の観点を少しばかり揺すぶってやることをみんなに勧めています。

リー・クローニン: 物質に生命を吹き込む

TEDGlobal 2011

リー・クローニン: 物質に生命を吹き込む
770,372 views

生命が誕生する前に地球上にあったものは、無機質の死んだ「物質」だけでした。生命の誕生する可能性はいかに、はかないものだったのでしょうか?そして、生命の誕生には、未知の化学反応が作用したのでしょうか?化学者であるリー・クローニン氏は、いかなる物質も進化することができるという、生命についての素晴らしい定義を打ち出し、炭素を含まない無機分子の「レゴブロック・キット」を組み立て、増殖させ、競争させつつ、完全に無機的な細胞を作ることで、これらの疑問に答えようとしています。

エドワード・テナー: 意図せぬ結果

TED2011

エドワード・テナー: 意図せぬ結果
873,460 views

あらゆる新発明は、期待通りにせよ予期せぬ結果にせよ世界を変えます。歴史家のエドワード・テナーは、人間が発明をする能力と結果を見通す能力の間に存在するギャップが過小評価されている述べ、これを示す事例を紹介します。